一直很想記錄下自己學日文的過程,
但是真的不是簡短能說明完,
因此就用影片分享, 我在日文學習上遇到的困難點。
自言自語
目前分類:。日本學習。 (5)
- Aug 09 Thu 2018 08:33
如何留學日本九州大學?我的日文學習之路・台灣篇
- Nov 29 Tue 2016 07:01
九州大學研究生(旁聽生)生活到底在做什麼?
日文的研究生是指旁聽生之意,而台灣的研究生的日文是「大學院生」。
進入大學院之前,都要先當半年或一年的研究生。
離九大的研究生(旁聽生)生活離現在已經兩年八個月了,
現在才慢慢回憶,慢慢記錄整理下來。
- Nov 28 Mon 2016 15:11
申請九州大學研究生(中文:旁聽生之意)
今天來談談留學的過程,
雖然已經大學院畢業八個月了。拖到現在才寫,真的是!
回想這三年留學生活簡直就像夢一場,
忙得忘記了時間。
- Jun 23 Tue 2015 16:16
日本福岡の料理教室。日本留學的回憶
- Jun 11 Thu 2015 09:25
70年代台湾のジャポニスム印象
70年代台湾のジャポニスム印象
ジャポニスム(Japonism)元々は19世紀の万国博覧会をきっかけに、ヨーロッパに影響して、ヨーロッパの芸術にも日本のスタイルが見られる。印象が深い画家はモネ、ゴッホの作品に見られる。
私の故郷台湾にも特別なジャポニスムがある。複雑な地理関係と政治関係で台湾の文化は日本の影響が深い。30代の私は子供からずっと祖父と祖母の日本統治時代のことをよく聞いた。1895年から1945年までは「日本時代」と呼ばれている。日本統治下の台湾に生まれた祖父の時代は大正時代だが、昭和時代を経て、90歳以上の彼が「日本時代」のこと、使うもの、本、音楽という日本っぽい事物を良く教えてもらった。私にとっても、台湾人にとっても、ジャポニスムがもっと深い意味がある。それは祖父の時代からよく言われた「日本精神」だと思う。ジャポニスムは物にしか表現しないものではなく、礼儀作法、考え方、正直で約束を守ることなど全部が日本精神だと思う。子供から祖母が私にきちんと教えてもらったのは小さいことでもきちんとするのは「日本精神」である。だからレポートについて、ずっと書きたかったのは私の人生の中に、子供の時の日本のイメージである。